TRPGシナリオ館

自作TRPGシナリオを無料で公開しています

【クトゥルフ神話TRPGシナリオ】狂惑の輪廻【シナリオ中盤】

怪しい人物

なんらかの形で警察署にたどり着いたとき、あるいは警察に捕まらないように振舞っていた場合には、駅などで掲示板を見る場面を設ける。これがシナリオ全体の結節点になる。つまり、探索する対象は自分自身ではなく、こんな面倒なことを仕掛けてきた他人であることに思い至らせるのである。

 

重要情報(頃合いを見て技能なしで提供)

一枚の張り紙が目に入る。どこかで見たことのある老いた顔。行方不明とのことだ。いるべき誰かがいないのと、いるべき誰かが二人いるのと、どちらが不幸なのだろうか。そのいなくなった人のスペースに、私を入れてもらうわけにはいかないのだろうか?

 

 

技能行使:〈アイディア〉 対象:張り紙

誰かが私の存在位置に入ってきたなら、誰かがいなくなっていてもおかしくない。質量と同じように、人間量は保存するのだ。とすれば、この見覚えのある顔にこそ、ヒントがあるのではないだろうか? その顔をどこで見たのか、思い出さなければならない。ひょっとすると、解決の糸口は私がいた「私」という地位にはなく、この人にこそあるのではないか?

 

 

 

ここまで警察に捕まっていない場合、ここで警察官から、次のように声をかけられる。

 

慎重なプレイによるボーナス情報

「ああ、あなた、その掲示、規則で外せないんですよ、諦めてください」

 

 

ここで警察官に尋ねれば、自分と同じ顔をした人物がその掲示を外すように要求していたことが明らかになる。

この掲示板のイベントに遭遇した後、自宅周辺をもう一度訪れれば、老人が近所に住んでいたことを思い出すことができる。

  

 

引越しの予定と老人の正体を知る

ここまでのイベントを消化した状態で、自宅に帰るか知人に連絡を取ろうとすると、急な引越しについて尋ねられる。なんでも、自宅周辺に自分とよく似た奇人が現れて迷惑しているからだと説明したらしい。もちろん、冒頭で騒ぎを起こしていた場合には、自宅周辺に近づくことはできないので、何か別の手段を講じる必要があるだろう。

すでに少しずつ荷物の移動が始まっており、近々新居に引っ越すとのことだ。新しい住所は管理人や知人にも知らされていない。移動後に教えるという旨伝わっているようだ。もしもこのまま引越しを許せば、ついに新しい自分との接点を失うことがわかるだろう。

 

重要情報(条件がそろえば技能なしで提供)

それと同時に、自宅周辺に近づくことで、老人の写真の正体を思い出す。それは同じマンションに半年ほど前に引っ越してきた人物で、何度かマンション内ですれ違ったことのある“近所の他人”だった。

 

 

技能行使:〈アイディア〉〈法律〉 対象:老人について

プレイヤーが思いつかなかった場合、技能行使を通じて次の調査方法を思いつくことができる。

初日に騒ぎを起こしていない場合

  管理人に行方不明の老人について尋ねる

初日に騒ぎを起こした場合

  探偵に老人の情報を示し部屋番号の調査を依頼

 

 

探偵事務所

探偵事務所に行き老人の調査を依頼すると、探偵は眉をしかめて訳知り顏で次のように尋ねてくる。

 

「その人、行方不明になったんでしょう? 半年ほど前、あなたと同じマンションに引っ越してきて、ふいっといなくなってしまった。なんでそんな人のことを調べようとしているんです?」

 

ここで事実を正直に述べれば、探偵は彼の知る情報を開示してくれる。事実をはぐらかして、駆け引きをしようとしたり、疑り深い態度を示せば、協力してもらうために次の技能が必要になる。

 

技能行使:〈言いくるめ〉〈説得〉〈信用〉 対象:探偵

探偵に協力的な態度を取らせ、情報提供を受け入れさせることができる。ただし、探索者が積極的に情報開示を行った場合には、技能の行使は必要ない。

得られる情報は次の通り。この4ヶ月間、探偵は老人の依頼で探索者の生活を尾行し続け、報告書を作成していた。可能な限りのあらゆる情報を収集しており、同僚などにも聞き取り調査が行われていた。しかし、3日前に老人からの連絡が途絶し、突然行方をくらませた。

報酬をくれるなら住所を教えるくらいわけない、と協力を申し出るだろう(ここから〈値切り〉も可能)。

  

ここで報酬を支払えば、移動先として老人の部屋が解放される。また、探偵が調査した探索者についての素行調査を公開してもらうことができる。

 

探索者のことを調べた4ヶ月分の報告書

探偵が調べ上げた4ヶ月分の調査記録。探索者の人柄や趣味、嗜好が徹底的に整理されているほか、契約してある様々なサービスの状況まで調べてあり、読めば読むだけ気味が悪くなる(SANチェック0 / 1D3)

 

 

 

老人の部屋(変身の魔術)

老人の部屋に入るためには、自室に入るのと同じ工夫が必要だ。つまり、〈登攀〉や〈鍵開け〉〈機械修理〉などを組み合わせる必要がある。探偵に頼んで〈変装〉を施してもらい、〈言いくるめ〉で老人の親戚と偽って管理人を騙すのもいいかもしれない。

老人の部屋には次のものが残されている。

 

変身と不老不死についての研究記録

不老不死を得るためには現実に存在する誰かになり変わるほかないという結論を導き出す考察ノート。たとえ老いずとも、社会的な生活を営むためには身分が必要であり、それを手っ取り早く手に入れるのは、誰かの生活を乗っ取ることだと論じられている。このノート自体に魔術の方法は書かれておらず、研究しても魔術を習得することはできない。

ただし〈アイディア〉に成功すれば、これが自分を陥れた発想であることをはっきりと認識し、このような魔術が実在することを理解してしまう(SANチェック1 / 1D6)

 

 

ここで探偵がいれば、最も重要なものは持ち去ったのだろうと助言し、部屋に押し入られたとき、相手が何かを持っていなかったかと尋ねる。そうすれば、宅配便の箱の存在を思い出すことができるはずだ。もしも同行させていなければ、この情報を〈アイディア〉で思いつかせるか、PLに直接KP発言として伝えてしまってもよい。

 

 

シナリオリンク

ホーム

シナリオ序盤

シナリオ中盤

シナリオ終盤

補足資料類